top of page
IMG_20220403_064411_edited_edited.jpg

​未来を創る4つの提言

「工業と農業の専門家」前田まさひろがこれからの小野市の明るい未来を創造するため、​以下の項目について重点的に取り組んでまいります。

​1

家族で散歩

若者の暮らし満足度を向上

若者が働きやすく住みやすい。

​こんな小野市をどう創ればよいでしょうか?

​労働人口増による税収アップ、これを財源に子育て支援の拡充が必要ではないでしょうか。地域の多様な人材を採りこむ雇用促進のために、工場や倉庫だけでなく、新たに研究開発拠点や本社機能など雇用創出効果の大きな企業誘致に取り組みます。

​人材育成では、前例にとらわれない多様な教育システムを推進し、若者を引き付ける小野市への変革を後押しします。

​食の改革で農業に活力を

​日本の食料自給率38%では、輸入が滞る事態になれば国民の命がまもれません!

若手の育成と持続可能な農業振興のためには、農家の収益力向上が必要です。直売所の活性化や新たな販売ルートの開拓など、地域農産物の販売力強化に取り組みます。

また主食の米については、米粉の活用や海外輸出など食の改革で需要の増加を後押しします。

画像3.jpg

ビジネス会議

市議会の活性化を牽引

支援者まわりでは、よく話題になります。

​「誰がなっても同じや」

このご指摘を真摯に受け止め、やるべきことをやり、いうべきことを言う。これまでの経験を糧に、政治活動でも懸命な努力を続けてまいります。

​4

暮らしの『安心・安全』を整備

​少子高齢化が進む状況で、市民生活の安心安全を確保することが必要です。

ゴースト化する空き家の問題、通学路の安全性の確保、通院や買い物難民を出さないボランティアタクシーの提供など、住民のお困りごとに耳を傾け、ともに考え改革に取り組みます。

散歩

前田まさひろ公式HP

兵庫県小野市広渡町549-3

bottom of page